落葉文集

落ちて廃れた言葉の連なり

睡眠 その2

 休職期間が残り十日ほどとなり、ここまでの約一ヶ月でなにをしてきたかといえば、毎日ブログに日記をつけると宣言して案の定最初の一週間程度しか続かず日々寝てばかりいたわけである。

 抑うつの症状が表れると「睡眠は取れているのか」と心療内科の先生なり職場の上司なりに繰り返し問われる。これはもう状態の確認云々というよりかは軽いジャブとしての定型文であり、数年ぶりにあった学生時代の友人に「いまなにしてんの?」と問うたり新入社員と顔を合わせるたびに「仕事慣れた?」と問うたりするような、コミュニケーションのための糸口的機能もあるような気がしてくる。問う方は年間多くても3~4回程度で収まるかもしれないが、新入社員は大多数の先輩社員から一年中「仕事慣れた?」と問われ続けるのであり、慣れましたと回答して仕事を甘くみるんじゃねえと思われるのもなんだか癪だしまだまだ慣れませんといつまでもヒヨコ振るわけにもいかまい。瞬時に考え尽くせる限りの全てのパターンを検討した結果、まあぼちぼちです、といった具合に回答にならぬ中途半端な回答を絞り出しコミュニケーションを図ろうと先方より放たれた「仕事慣れた?」を軽快に捌くことで、ジャブをかわされた先方は釈然としない様子で去っていくのである。先方からジャブを出しておいて一方的に機嫌を損ねて私の好感度が下がるくらいなら最初からジャブを打たないでほしいとこちらも釈然としない気分になるが、こうした機会を経て私の好感度が少しずつ削り取られてコミュニケーションを図ろうと思われなくなるというのであれば一応ジャブの効果は生まれるのであり、それはどちらかというとジャブではなくローキックなのではないかと思い直すのである。

 我々のような紫外線に嫌われし陰の者共はいちいちジャブだローキックだなどと考えてしまうが、どうも陽の方々は特に気にはしないらしい。もしかするとジャブだローキックだなどと考えてしまう人ほど精神がつらくなってしまうのかもしれない。ジャブやローキックを繰り出す方はやはり体育会系であり、心も身体も屈強なのだ。

 ローキックに心を削られ直立することすらできなくなった私は寝てばかりいたわけだが、心療内科の先生が訊く「睡眠は取れているのか」にはちゃんと意味があるらしい。意味があるどころか睡眠が取れなくなる症状が存在するらしい。平均7時間ほど睡眠をとっていた生活を改変し今年に入った辺りから睡眠を4時間程度に留めたサイクルで生活を送っていた私は、抑うつ状態が表れた春先以降は起床のしんどさが倍増したことにより却って睡眠時間が元に戻った(=延びた)ように感じていたが、休職に突入してからはよくよく考えてみると眠りは浅いし夜中に目をさますことも多いし起床が難しくなったのはそのせいだったのかしらんと思わないこともないわけであるが、先月に睡眠障害についての旨は弊ブログにて記し済みであることにここへきて気付く有様であり、これはやはり不眠症による記憶障害なのではと強引に自身を正当化してやり過ごすわけだ。

 夜中に目を覚まし満足な睡眠を取れない状態がいつしかそもそも入眠できない状態へと移り変わりにっちもさっちいかなくなってきたため、心療内科の先生に睡眠のお薬を出してもらう。さすが医薬品、これが科学の力かと驚くほどに、相変わらず眠れたり眠れなかったりしているわけだが、おかげさまで眠れない夜は減少しており薬を服用した明くる日は睡眠が取れたおかげで調子が良い日も多く、「どうしても眠れないときだけ飲んでね」と言われた丸くて小さな錠剤を毎晩口に放り込むことになる。自律神経の乱れを科学の力でひれ伏させる快楽に抗うことはヒトの理性では不可能に近い。

 多くの現代人は睡眠が大好きであり、布団や毛布を愛している。人間の仕事がテクノロジーに代替された社会では、睡眠が褒め称えられ居眠りや寝坊が絶賛される界隈もできるのだろうか、と眠い目をこすりながら夢みたいなことを思う緊張感のない毎日だ、職場への復帰は難しいだろう。